療養部

当施設では看護職が常駐し他職種と協働しながら安全で快適な生活が送れるように支援しています。利用者様は、日中は出来るだけベッドから離れ排泄はトイレで、食事は食堂でなど持っている力を発揮できるように過ごしています。また、体操やリハビリ、クラブ活動に参加して頂いております。その中で看護職は健康管理を担い、的確な予測と判断をして生活の場を根底から支えていきます。

介護士

利用者様の生活習慣を尊重し、ご本人の持っている潜在能力を引き出しながら、可能な限り自立できるよう支援することを目標にしています。みなさまが安心して生活が送れるように、援助させていただきます。

薬剤科

当施設には脳血管性の疾患、高血圧、糖尿病など様々な病気の為に薬を服用されている方が入所されています。
医師の処方に基づいて薬を調剤していますが、常に薬剤師の立場で医師の処方箋をチェックし、入所の方に安全に安心してお薬を服用していただけるよう調剤しています。服薬コンプライアンスを高めるために工夫をし、日々適正な薬物療法を提供できるよう努力していきます。

栄養科

栄養科は、利用者様への食事の提供と、栄養管理を行っています。食事は施設生活における楽しみのひとつです。月1回の行事食では、行事にちなんだ食材、旬のものを取り入れ、季節の移りかわりを味わっていただけるよう献立内容にこだわっています。その他には月に2回、昼食に選択メニューを実施し主菜を選んでいただいています。また、利用者様ひとりひとりの栄養管理を行い、施設での療養・リハビリをサポートしています。

事務部

事務部は総務課、医事課、経理課で構成されております。施設をご利用いただく皆様方が、安心して快適な生活が送れるよう、施設内の環境整備・施設の情報発信・利用者様のご案内・受付・会計などの業務を行っております。利用者様が再び「輝ける人生」を送っていただけるよう事務部スタッフもあらゆる面でお手伝いさせていただきます。

相談室

相談室では施設を利用する全ての利用者様に対し、利用前から入所相談の受付などを行い、利用終了までご家族や他職種と協働しじっくりと支援に関わっております。在宅復帰後もデイケアやショートステイのご利用を通してご家庭へ訪問する等、ご利用者様やその家族、地域と共に支援に努めています。皆様に愛される地域に根付いた施設となるよう、施設の窓口として多様な関わりと連携をはかっています。

リハビリ科

当施設では入所、通所のご利用者にリハビリテーション(以下リハビリ)を提供しています。リハビリでは、ご利用者一人一人の身体の状態に合わせて、ご利用者が少しでもご自分でできる事が増える事、少しでも楽に動ける事、また少しでも楽に生活ができるようになる事を目標に、実施内容を決定して進めるようにしています。ご利用者のご家族の方も介助方法などで何か問題があれば、お気軽にリハビリスタッフにご相談下さい。